公立大学法人 兵庫県立大学大学院大学院 地域資源マネジメント研究科

Author Archive

「サマーキッズデイ」を実施します!

 年々飛来地や繁殖地を広げているコウノトリ、どこかで目にする機会も増えていくことでしょう。そんなコウノトリの暮らす豊かな自然を感じ、コウノトリを観察しながら園内を歩いてみませんか? キッズに限らず大人の方もぜひご参加くだ […]


「獣医師から学ぶ コウノトリの診療所」を実施します!

 兵庫県立コウノトリの郷公園の獣医関連の業務や野外でのコウノトリの事故とその対策などについて普及啓発する特別講座を実施します。   1 内容     郷公園獣医師による講話及び施設見学   2 日時          令 […]


韓国から初めて導入した卵が全てふ化しました!

 令和7年5月28日に韓国のイェサン(禮山)コウノトリ公園から譲り受けた5個の有精卵が全てふ化しました。  保護増殖センターの孵卵器内で管理をしていた1卵から嘴打ち(※卵の殻を内部から嘴でつつく行動)が確認されたため、飼 […]


韓国との個体(卵)の交換について

~韓国からコウノトリの郷公園初の個体(卵)の導入~    兵庫県立コウノトリの郷公園職員2名が5月26~28日の日程で韓国に渡航し、5個の有精卵を譲り受けました。  帰国後、導入した卵は、当公園附属飼育施設コウノトリ保護 […]


祥雲寺巣塔で3年連続のヒナの誕生!

 4月25日(金)に、コウノトリの郷公園前の祥雲寺巣塔でコウノトリのヒナがふ化しました。祥雲寺巣塔では3年連続のヒナの誕生(※1)です。  繁殖シーズンに入り、3月23日(日)に初卵が確認され、その後、4つの卵を産んでか […]


ブータンへ再び!シロハラサギの繁殖支援~ブータン王立自然保護協会と協定締結後、初の派遣~

 兵庫県立コウノトリの郷公園は、ブータン王立自然保護協会(RSPN)(※1)と、鳥類の保全の推進と普及を図り、シロハラサギの飼育下繁殖に関する技術交流と協力を推進するため、令和6年12月3日に協定を結んでいます。今回RS […]


飼育下ヒナがふ化しました!

 4月15日(火)に、兵庫県立コウノトリの郷公園内でヒナ1羽がふ化しました。これは、郷公園飼育下での今シーズン初のふ化です。  繁殖ペアの情報や経過は下記のとおりです。   〇繁殖ペア:BDペア(郷公園繁殖ケージ7)   […]


【定員に達しました】親子でチャレンジ!コウノトリへのエサやり体験

○日時     令和7年5月5日(月・祝)   午前の部 10:00~11:30(受付  9:30~)   午後の部 13:30~15:00(受付 13:00~)   ○場所     兵庫県立コウノトリの郷公園 飼育ゾー […]


祥雲寺巣塔ライブ配信開始!

 4月15日(火)午前9時より、祥雲寺巣塔の様子をライブ配信にてお知らせします。  郷公園の目の前にある祥雲寺巣塔の野外コウノトリのペアについて、3月23日に初卵が確認され、現在、抱卵中です。コウノトリの卵は、産卵後ひと […]


「世界獣医の日・特別企画」のぞいてみよう!コウノトリの診療所

 世界獣医師会が制定した「世界獣医の日」にあわせて、兵庫県立コウノトリの郷公園の獣医関連の業務や野外でのコウノトリの事故とその対策などについて普及啓発するイベントを実施します。詳細は下記の通りです。   1 内容  ・普 […]


(バナー)コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル(IPPM-OWS)
(バナー)コウノトリ個体検索(IPPM-OWS運営)
(バナー)足環カタログ
(バナー)コウノトリの郷公園公式Facebookページ
(バナー)ふるさとひょうご寄付金(コウノトリ野生復帰プロジェクト)
(バナー)コウノトリ野生復帰グランドデザイン
(バナー)学術雑誌「野生復帰」
(バナー)コウノトリ飛来・繁殖時の対応パンフレット
(バナー)コウノトリの郷公園パンフレット
(バナー)園長日記(名誉園長ver)
(バナー)兵庫県但馬県民局コウノトリ映像ライブラリー
(バナー)豊岡市立コウノトリ文化館
(バナー)キコニアレター
(バナー)兵庫県博物館協会