公立大学法人 兵庫県立大学大学院大学院 地域資源マネジメント研究科

お知らせ

「世界獣医の日・特別企画」のぞいてみよう!コウノトリの診療所

 世界獣医師会が制定した「世界獣医の日」にあわせて、兵庫県立コウノトリの郷公園の獣医関連の業務や野外でのコウノトリの事故とその対策などについて普及啓発するイベントを実施します。詳細は下記の通りです。   1 内容  ・普 […]


4月のガイドウォーク【今月から”奇数週の土曜日”に開催します】

コウノトリってどんな鳥なのか知っていますか?園内をのんびり散策しながら、特別天然記念物 コウノトリの生態や、野生復帰の歴史などについて解説を聞いてみませんか。 【内容】 【参加申し込み・問い合わせ】兵庫県立コウノトリの郷 […]


祥雲寺巣塔で産卵確認!

 郷公園の目の前にある祥雲寺巣塔の野外コウノトリのペアについて、3月23日に産卵が確認されました。このペアでの産卵は2年連続で、昨年は2羽のヒナが無事に巣立ちを迎えました。  コウノトリの卵は、産卵後ひと月余りでふ化しま […]


コウノトリの繁殖シーズン到来!~稲美町の巣塔のペア、全国で初のふ化推定~

 兵庫県加古郡稲美町の巣塔で繁殖している野外コウノトリのペアについて、3月3日にふ化を推定【※1】しました。全国で今シーズン初のふ化推定となり、今後本格的な繁殖シーズンを迎えます。  昨シーズンは、全国14府県52巣から […]


3月の 土曜ガイドウォーク

コウノトリってどんな鳥なのか知っていますか?園内をのんびり散策しながら、人工巣塔の野外コウノトリや、観察広場の飼育コウノトリ、季節の動植物などについて、解説を聞いてみませんか。 【内容】奇数週:兵庫県立コウノトリの郷公園 […]


2月の 土曜ガイドウォーク

コウノトリってどんな鳥なのか知っていますか?園内をのんびり散策しながら、人工巣塔の野外コウノトリや、観察広場の飼育コウノトリ、季節の動植物などについて、解説を聞いてみませんか。 【内容】奇数週:兵庫県立コウノトリの郷公園 […]


「世界湿地の日」パネル展を実施します

 2月2日は、「世界湿地の日」です。「世界湿地の日」は、湿地の保全に関する「ラムサール条約」が1971年2月2日に採択されたことを記念し、世界中の人々に湿地への関心を持ってもらい、その大切さを知ってもらうために1996年 […]


「山陰海岸ジオパーク第8回みんなの発表会」を開催します

 山陰海岸ジオパークみんなの発表会は、ジオパークに限らず、地域の自然・環境・文化に関心があり、それらを学び、伝える活動をしているすべての人たちが集まり、情報交換や交流を深めることを目的としています。今回は対面とオンライン […]


年末年始の開園日と休園日のお知らせ

 年内は、12月27日(金)まで開園しています。12月28日(土)から1月4日(土)までは休園し、新年は、1月5日(日)から開園いたします。また、1月5日(日)は、ご来園いただいた皆様に、先着で新春記念オリジナル缶バッジ […]


新年1月の 土曜ガイドウォーク

コウノトリってどんな鳥なのか知っていますか?園内をのんびり散策しながら、人工巣塔の野外コウノトリや、観察広場の飼育コウノトリ、季節の動植物などについて、解説を聞いてみませんか。 【内容】奇数週:兵庫県立コウノトリの郷公園 […]


(バナー)コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル(IPPM-OWS)
(バナー)コウノトリ個体検索(IPPM-OWS運営)
(バナー)足環カタログ
(バナー)コウノトリの郷公園公式Facebookページ
(バナー)ふるさとひょうご寄付金(コウノトリ野生復帰プロジェクト)
(バナー)コウノトリ野生復帰グランドデザイン
(バナー)学術雑誌「野生復帰」
(バナー)コウノトリ飛来・繁殖時の対応パンフレット
(バナー)コウノトリの郷公園パンフレット
(バナー)園長日記(名誉園長ver)
(バナー)兵庫県但馬県民局コウノトリ映像ライブラリー
(バナー)豊岡市立コウノトリ文化館
(バナー)キコニアレター
(バナー)兵庫県博物館協会