公立大学法人 兵庫県立大学大学院大学院 地域資源マネジメント研究科

お知らせ

野外コウノトリが500羽に到達しました

 1971年(昭和46年)に絶滅したコウノトリを、2005年(平成17年)9月24日の初放鳥により日本の空によみがえらせてから20年。放鳥されたコウノトリは、自然界で繁殖を繰り返し、今年6月末時点で野外個体数が500羽を超えたことが確認できました。

 繁殖地も日本各地へと広がりを見せており、13府県(兵庫、島根、鳥取、京都、福井、徳島、香川、石川、広島、栃木、茨城、佐賀、新潟)でふ化が確認されました。兵庫県内では、新しい繁殖地として上郡町と新温泉町で繁殖が確認され、県外でも茨城県水戸市、石川県珠洲市、能登町等新たな繁殖地が確認され、さらに広がりを見せています。このまま順調に推移すれば、今年は13府県53巣から137羽の幼鳥が巣立つ見込みです。

 そこで、500羽到達を記念して、7月12日(土)と7月13日(日)の来園者に記念缶バッジを配布します。両日、先着200名様限定です。ぜひご来園ください。

 

        【祥雲寺巣塔を巣立った幼鳥たち】

(バナー)コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル(IPPM-OWS)
(バナー)コウノトリ個体検索(IPPM-OWS運営)
(バナー)足環カタログ
(バナー)コウノトリの郷公園公式Facebookページ
(バナー)ふるさとひょうご寄付金(コウノトリ野生復帰プロジェクト)
(バナー)コウノトリ野生復帰グランドデザイン
(バナー)学術雑誌「野生復帰」
(バナー)コウノトリ飛来・繁殖時の対応パンフレット
(バナー)コウノトリの郷公園パンフレット
(バナー)園長日記(名誉園長ver)
(バナー)兵庫県但馬県民局コウノトリ映像ライブラリー
(バナー)豊岡市立コウノトリ文化館
(バナー)キコニアレター
(バナー)兵庫県博物館協会