公立大学法人 兵庫県立大学大学院大学院 地域資源マネジメント研究科

Author Archive

「ひょうごプレミアム芸術デー」について

兵庫県では、県内の芸術文化施設で展覧会の無料開放やイベントを開催する「ひょうごプレミアム芸術デー」を開催します。期間は、令和6年7月9日(火)~7月15日(月・祝)です。この機会にぜひ、芸術・歴史・自然に関するさまざまな […]


「サマーキッズデイ」を実施します!

年々飛来地や繁殖地を広げているコウノトリ、どこかで目にする機会も増えていくことでしょう。そんなコウノトリの暮らす豊かな自然を感じ、コウノトリを観察しながら園内を歩いてみませんか? キッズに限らず大人の方もぜひご参加くださ […]


「獣医師から学ぶ コウノトリの診療所」の実施について

兵庫県立コウノトリの郷公園の獣医関連の業務や野外でのコウノトリの事故とその対策などについて普及啓発する特別講座を実施します。  1 内容   郷公園獣医師による講話及び施設見学 2 日時   令和6年7月28日(日)   […]


新潟県初の野外コウノトリのヒナへの足環装着実施

 新潟県で初めて野外コウノトリが繁殖しました。新潟県上越市で5月にふ化を確認しており、6月17日(月)に実施された足環装着作業に兵庫県立コウノトリの郷公園から職員を派遣し、作業支援をしました。  上越市の繁殖で国内分布域 […]


鳥取県北栄町からの救護卵

鳥取県北栄町の特別高圧線鉄塔上で産卵した卵を、鳥取県、北栄町、中国電力ネットワーク株式会社が連携して保護し、兵庫県立コウノトリの郷公園で卵の救護を行いました。郷公園で受入れ後は、孵卵器で職員が管理した後、子育て経験の豊富 […]


飼育下ヒナがふ化しました!

5月15日(水)にコウノトリ保護増殖センターで、ヒナ1羽(メス)がふ化しました。 これは、郷公園飼育下での今シーズン初のふ化です。  〇産卵ペア :BCペア 〇育雛ペア :BGペア 〇育雛ケージ:センター第5ケージ


春のコウノトリ感謝祭

「生きもの共生の日」のイベントとして、「春のコウノトリ感謝祭」を開催します。  【開催日】令和6年5月19日(日)  【時 間】9:30~16:00 ※駐車場イベントは 10:00~ 【場 所】兵庫県立コウノトリの郷公園 […]


但馬でコウノトリの本格的な繁殖シーズン迎える ~朝来市久田和巣塔のペア、但馬初のふ化推定~

 朝来市久田和巣塔の野外コウノトリのペアについて、4月5日にふ化していたと市民から情報提供があったため、郷公園では4月7日に現地調査をおこない、4月5日までのふ化を推定【※1】しました。現在2羽のヒナを確認しています。但 […]


~コウノトリ野生復帰グランドデザイン~12年間の評価と今後の課題

 このたび、兵庫県立コウノトリの郷公園では、2011年策定のコウノトリ野生復帰グランドデザインについての成果と今後の課題についてとりまとめました。以下に目次を示します。詳細は本冊【PDF】および要約版【PDF】をご覧くだ […]


「世界獣医の日・特別企画」“のぞいてみよう!コウノトリの診療所”の実施

 世界獣医師会が制定した「世界獣医の日」にあわせて、兵庫県立コウノトリの郷公園の獣医関連の業務や野外でのコウノトリの事故とその対策などについて普及啓発するイベントを実施します。詳細は下記の通りです。   1 内容  ・普 […]


アーカイブ

(バナー)コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル(IPPM-OWS)
(バナー)コウノトリ個体検索(IPPM-OWS運営)
(バナー)足環カタログ
(バナー)コウノトリの郷公園公式Facebookページ
(バナー)ふるさとひょうご寄付金(コウノトリ野生復帰プロジェクト)
(バナー)コウノトリ野生復帰グランドデザイン
(バナー)学術雑誌「野生復帰」
(バナー)コウノトリ飛来・繁殖時の対応パンフレット
(バナー)コウノトリの郷公園パンフレット
(バナー)園長日記(名誉園長ver)
(バナー)兵庫県但馬県民局コウノトリ映像ライブラリー
(バナー)豊岡市立コウノトリ文化館
(バナー)キコニアレター
(バナー)兵庫県博物館協会