公立大学法人 兵庫県立大学大学院大学院 地域資源マネジメント研究科

野外

祥雲寺地区人工巣塔の巣内の状況
2月16日 第1クラッチ、第1卵を確認。
2月17日 15時過ぎ、親鳥が巣から離れた間に、第1卵をカラスが持ち去り。
2月18日 第2卵を確認。
2月19日 15時過ぎ、親鳥が巣から離れた間に、第2卵をカラスが持ち去り。
2月20日 第3卵を確認。
2月21日 15時過ぎ、親鳥が巣から離れた間に、第3卵をカラスが持ち去り。
2月22日 第4卵を確認。
2月22日 15時過ぎ、親鳥が巣から離れた間に、第4卵をカラスが持ち去り。
2月24日 第5卵を確認。
2月28日 少なくとも巣内に2卵あることを確認。
3月1日 少なくとも巣内に3卵あることを確認。
3月3日 少なくとも巣内に4卵あることを確認。

アーカイブ

(バナー)コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル(IPPM-OWS)
(バナー)コウノトリ個体検索(IPPM-OWS運営)
(バナー)足環カタログ
(バナー)コウノトリの郷公園公式Facebookページ
(バナー)ふるさとひょうご寄付金(コウノトリ野生復帰プロジェクト)
(バナー)コウノトリ野生復帰グランドデザイン
(バナー)学術雑誌「野生復帰」
(バナー)コウノトリ飛来・繁殖時の対応パンフレット
(バナー)コウノトリの郷公園パンフレット
(バナー)園長日記(名誉園長ver)
(バナー)兵庫県但馬県民局コウノトリ映像ライブラリー
(バナー)豊岡市立コウノトリ文化館
(バナー)キコニアレター
(バナー)兵庫県博物館協会