公立大学法人 兵庫県立大学大学院大学院 地域資源マネジメント研究科

お知らせ

島根県雲南市長が兵庫県立コウノトリの郷公園を訪問されます

先月、兵庫県立コウノトリの郷公園が島根県雲南市のコウノトリのヒナを救護したことに対し、(ヒナの出生地である)雲南市長が以下のとおり兵庫県立コウノトリの郷公園山岸園長を訪問されます。なお、同日、郷公園検疫棟で飼育していた雲 […]


野外100羽目のコウノトリが巣立ちしたことについて(園長コメント)

園長コメント 徳島県鳴門市での巣立ちに続き、またひとつうれしい知らせが届きました。平成17年の放鳥から12年、初めての野外での孵化から10年での野外コウノトリ100羽到達となりました。関係のみなさまのご努力や思いが、この […]


野外コウノトリ100羽目の巣立ちについて

豊岡市百合地地区人工巣塔のコウノトリが本日巣立ちました。これにより野外コウノトリの個体数が100となりました。この百合地巣塔は2005年の試験放鳥後、初めてヒナが巣立った巣塔でもあります。 確認内容 ヒナ1羽の巣立ち(J […]


特別観察会「コウノトリ」を開催します

酉年の平成29年、国内各地でコウノトリの活動が活発になっています。徳島県では豊岡周辺地域以外では初となるコウノトリが巣立ち、島根県でもヒナが誕生しました。幸せを運ぶとされるコウノトリによって地域は大いに盛り上がっています […]


野外コウノトリ100羽記念イベントの開催

野外に生息する特別天然記念物コウノトリが、2005年の試験放鳥開始以降、12年間を経過し、ついに100羽に到達します。「コウノトリをいつか野に帰す」という約束から始まった野生復帰計画ですが、今年は豊岡及びその周辺地域以外 […]


雲南市において保護したコウノトリのヒナについて

雲南市において保護した4羽のヒナを、親鳥の姿を模した『コスチューム飼育』により人工育雛しています。 ヒナは最も大きいもので37日齢に達し、順調に生育しています。 現在は1日4回の給餌を行っています。 ヒナの動画については […]


足環カタログを更新しました

足環カタログを更新しました。 ※これまでどおり巣立ち前のヒナは足環を装着していてもこの表には掲載しません。(巣立ち後に1個体としてカウントし、表に掲載します) 兵庫県立コウノトリの郷公園足環カタログ(5月19日更新)


雲南市において保護したヒナの状態について

5月21日(日)に島根県雲南市において保護したヒナは、4羽とも元気にしています。 移動用に作成した箱では飼育箱の縁から後ずさりしたときに落ちてしまうことがあるため、縁を高くした飼育箱を作り直しました。40日齢に達する約2 […]


【お願い】島根県雲南市のヒナを救護したことについて

昨日、島根県雲南市の依頼に基づき4羽のヒナを保護したことについて、コウノトリファンのみなさまから多数の心のこもったメッセージをいただきました。心よりお礼申し上げます。 また同件に関して報道各社からヒナの撮影等の依頼があり […]


島根県雲南市で保護したヒナの無事を確認しました。

22日(月)朝、ヒナの無事を確認しました。 今朝、飼育員が確認したところ昨日エサを食べていなかったヒナもエサを食べるようになり、元気にしています。昨日からのビデオ解析によりフンをしていることも確認できました。写真ではぐっ […]


(バナー)コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル(IPPM-OWS)
(バナー)コウノトリ個体検索(IPPM-OWS運営)
(バナー)足環カタログ
(バナー)コウノトリの郷公園公式Facebookページ
(バナー)ふるさとひょうご寄付金(コウノトリ野生復帰プロジェクト)
(バナー)コウノトリ野生復帰グランドデザイン
(バナー)学術雑誌「野生復帰」
(バナー)コウノトリ飛来・繁殖時の対応パンフレット
(バナー)コウノトリの郷公園パンフレット
(バナー)園長日記(名誉園長ver)
(バナー)兵庫県但馬県民局コウノトリ映像ライブラリー
(バナー)豊岡市立コウノトリ文化館
(バナー)キコニアレター
(バナー)兵庫県博物館協会